クルマの楽しみ方みつかる週刊カーライフ
新しい発見がきっとあるカーライフにまつわるコラム集。
毎週更新中!
カーライフアドバイザーの「365日、ドライブ日和」カー用品店でウィンドウショッピング
女性のための車生活サイト「beecar(ビーカー)」の編集長がつづる、車生活コラム。マイカーとのお出かけ、ペーパードライバー時代の思い出から女性ドライバーの悩み、ドライブデートのハウツーまでさまざまな視点からお届けします。

季節の変り目に訪れたい場所
前回、マイカーのエンジンオイル交換に行ってきたジェームス唐木田店ですが、エンジンオイル交換の合間に店内をいろいろと物色してきました。店内は本当に綺麗で棚もポップも見やすく、まさに気分はウィンドウショッピング。
近年、カー用品店は大きく変わり、大昔……20年くらい前のカー用品店のイメージとは全く違います。お子様が遊べるキッズコーナーがあったり、体験できるマッサージチェアコーナーがあったり、ゆったりとくつろげるソファ&テレビを見られるルームがあったり。

20年前に、はじめてカー用品店に入ったときは何をどこから見たらいいのかわからずに、モゴモゴしていたけれど、今は本当に入りやすい。仕事柄、女性ドライバーと会うことは非常に多いのですが、まだまだカー用品店に気軽に訪れていない方々はたくさんいるので「雑貨屋さんを巡る感覚で行っていいんですよ~」と、引き続き、インフォメーションしていきたいと思っています。車生活を送っているオーナーさんであれば、季節の変り目にはちょっと足を運んでみる……という使い方をぜひともしていただきたいですね。
思わず足が止まった、芳香剤コーナー
今回改めてジェームス唐木田店に行き、ウィンドウショッピングをしている中で衝撃を受けたのが、芳香剤コーナーです。「え、このかわいさ、オシャレさ、素敵なアロマ系の香りは何!?」と、芳香剤コーナーの前で足が止まりました。

とくに心を奪われたのは、植物の花や葉、果皮などから芳香成分を抽出した、天然精油100%使用のmukua(ムクア)シリーズ。香りは3タイプがあり、それぞれブレンドしている精油が異なります。たとえばバニラ&オレンジの香りは、カモミール・ローマン、ホーリーフ、オレンジ、ローズウッド、バニラ、イランイランの精油がブレンドされたもの。ブレンドされた香りは、爽やかなオレンジの香りと、バニラの甘い香りがほどよくミックスされた素敵な香りでした。
精油(アロマオイル)は、種類によって期待できる効果があります。精油の作用、期待できる効果をちょこっと紹介しましょう。
- カモミール・ローマン:リラックス、心を落ち着かせる作用
- ホーリーフ:ストレス軽減、抗菌・抗ウイルス作用
- オレンジ:前向きな気持ちに
- ローズウッド:癒し効果
- バニラ:イライラの沈静
- イランライン:リラックス効果、甘くて濃厚な香り
大昔は、クルマ用の芳香剤は香りが少しきつくて、家用の芳香剤をクルマに使っていたこともあるのですが、今は、家でも使いたくなるクルマ用の芳香剤がラインアップ。ドライブデートにも贈り物にもおすすめです。やはり、季節の変り目は、散歩ドライブがてらカー用品に立ち寄ってみることをおすすめします!
ドライブに出かけた先:ジェームス唐木田店

文・鈴木珠美
カーライフアドバイザー&ヨガ講師。OPTION、オートスポーツ編集部を経て、女性誌、ブライダル誌、動物雑誌など、様々なメディアで、車、レース、ドライブ、健康な体と心を作るための企画編集執筆、ワークショップなど開催。女性のための車生活マガジンbeecar(ビーカー)運営。
関連情報


