そうだったのか!クルマのはてな匠の一問一答集
クルマに関するちょっとした疑問やお悩みを解決します。
まずはシーンからお選びください。
冬場のバチッ!が怖くて車に乗れない、対策を教えて!
最初に、静電気が体に溜まる仕組みを知っておきたいところです。
物質は必ずプラスとマイナスの微弱な電気を帯びています。そのバランスが取れているときは問題ないのですが、物と物が擦れ合うとプラスとマイナスのバランスが崩れ、極性の偏りが生じます。この状態が帯電です。
冬は重ね着をするのでこの帯電が起きやすく、乾燥しているために空気中に放出されずに蓄積する一方となります。そして、電気を通すものに触れると一気に放電され、「バチッとくる」わけです。
なお、帯電を減らしたいと考えたときには、静電気防止スプレーを使うのも1つの手です。衣類のみならずクルマのシートに使っても効果的です。または、車内用の加湿器を用いて乾燥を和らげると帯電を減らせます。ケースによっては静電気除去グッズを併用するのもいいでしょう。
クルマに乗り込む際にグッズを介してクルマに触れると、体に溜まった静電気を上手に逃がすことが可能となります。

通常は服に帯びている電気の極性バランスが取れているのですが、衣類が擦れるとそれが崩れ帯電します。ちなみに柔軟剤を使って洗濯をするとソフトに仕上がるので摩擦を減らせます。
関連製品

カーメイト
静電気除去 キーホルダー レジテック ブラックメッキ DZ462
ランプが光って静電気除去をお知らせするキーホルダー。

カーメイト
静電気除去 貼付けタイプ レジテック ブラック DZ463
ランプが光って静電気除去をお知らせする貼付けプレート。

カシムラ
USB加湿器 AI-5/AI-7
USB電源のボトル型超音波式加湿器。