そうだったのか!クルマのはてな匠の一問一答集
クルマに関するちょっとした疑問やお悩みを解決します。
まずはシーンからお選びください。
消臭剤と脱臭剤は何が違うの?
消臭剤とは「ニオイの分子を化学作用で分解、または緩和して無臭化するもの」であり、脱臭剤とは「ニオイの分子を吸着して分解するもの」です。
これだけだと違いは判別しづらいですが、商品形態は大きく異なります。銀やフラボノイド、安定化二酸化塩素に次亜塩素酸水と、消臭剤には様々な成分が用いられるのに対し、脱臭剤には竹炭や備長炭に活性炭と、炭を利用するものが大半です。
使用方法も同様で、据え置き型が主体の脱臭剤に対し、消臭剤はスプレーやスチーム型もあり、よりフレキシブルな商品形態があります。
車内には、カビや雑菌などのほか、汗や皮脂といった身体に起因するものまで様々なニオイが混在しており、感じ方も人それぞれなので、一度に全てのニオイを無力化するのはなかなかに困難です。
長期的には脱臭剤を使いつつ、気になるニオイが発生した際にはスポット的に消臭剤も使用するなど、両者を併用するのも効果的です。
関連製品

エステー
クルマの脱臭炭 シート下専用
炭の強力な「吸着効果」で悪臭成分を吸収、車内のニオイを強力脱臭。

カーメイト
ドクターデオプレミアム シート下用
シートの下に置くだけで悪臭成分を酸化分解し、強力除菌&消臭!