そうだったのか!クルマのはてな匠の一問一答集
クルマに関するちょっとした疑問やお悩みを解決します。
まずはシーンからお選びください。
運転中の空調は内気循環と外気導入どちらがいいの?
排気ガスのニオイを気にするあまり、常に内気循環にしている方もいるかと思います。
常に内気循環にした車内で長時間過ごすと車内にニオイがこもるだけでなく、二酸化炭素濃度が増え、疲労感の増加や眠気を招く可能性があります。
内気循環を選択するのは、トンネルや屋内駐車場などで排ガスのニオイが気になる時、又は車内が暑くエアコンを素早く効かせたい時に限り、それ以外は外気導入と適宜切り替えることで、車内の空気を新鮮に保つことができます。
なお、その時にエアコンのニオイが気なる場合は、ジェームスのピットメニューをおススメします。
エアコンフィルターの交換やエアコン内部の洗浄&消臭により、車内をフレッシュな空気に保つことができます。
関連製品

カーメイト
ドクターデオ エアコンスプレーD172
除菌消臭成分に安定化二酸化塩素を採用。菌や悪臭成分を酸化分解し、強力除菌&消臭。エアコン内部を狙いやすいロングノズル採用。