A/T・CVTフルード・
トヨタハイブリッドミッションフルード・
トランスミッションオイル交換
変速機の中で部品の動きを補助する大切な役割をしています。
施工の目安
20,000km毎
作業時間
約15分〜
当ピットメニューは、車に搭載されている変速機の種類によって交換が必要なフルード、オイルが異なります。
・ オートマチック車:A/Tフルード交換・CVTフルード交換・トヨタハイブリッドミッションフルード交換(※車種、年式等によって異なります)
・ マニュアル車:トランスミッションオイル交換
A/Tフルード交換
作業時間
約30分~
価格 | 軽自動車 |
~1,500cc
排気量が1,500cc未満の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
~2,000cc
排気量が2,000cc未満の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
2,001cc~
排気量が2,001cc以上の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
部品代 +作業工賃 |
お近くの店舗料金を調べる ※ 一部の店舗では実施していない場合がございます。 |
※ ゲージのないお車にも対応してます。
CVTフルード交換
作業時間
約30分~
価格 | 軽自動車 |
~1,500cc
排気量が1,500cc未満の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
~2,000cc
排気量が2,000cc未満の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
2,001cc~
排気量が2,001cc以上の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
部品代 +作業工賃 |
お近くの店舗料金を調べる ※ 一部の店舗では実施していない場合がございます。 |
※ ゲージのないお車にも対応してます。
トヨタハイブリッドミッションフルード交換
作業時間
約40分~
価格 | 軽自動車 |
~1,500cc
排気量が1,500cc未満の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
~2,000cc
排気量が2,000cc未満の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
2,001cc~
排気量が2,001cc以上の車になります。
排気量とはエンジンが吸い込むことが出来る空気の量のことで排気量によってエンジンサイズが異なります。車の排気量は車検証に記載されてます。 ![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
部品代 +作業工賃 |
お近くの店舗料金を調べる ※ 一部の店舗では実施していない場合がございます。 |
※ゲージのないお車にも対応してます。
※トヨタハイブリッド車専用メニューとなります。
トランスミッションオイル交換
作業時間
約15分~
価格 | 部品代+作業工賃 | 全車 | お近くの店舗料金を調べる ※ 一部の店舗では実施していない場合がございます。 |
フルード・オイルの役割
オートマチック車の場合
エンジンの動力を伝える、部品の動きをスムーズにする、油圧によって変速機を動かす、冷却するなどの役割があります。
※変速機の構造によってA/Tフルード、CVTフルードのどちらかを使用しています。

マニュアル車の場合
多くのギヤが複雑に絡み合って高速で回転しているため、ギヤ同士の摩耗を抑えスムーズに動かす、冷却をするなどの役割があります。

フルード・オイル交換の必要性
使用に伴う「熱」や「部品の摩耗したカス」などによって劣化していき、上記の役割を正常に果たせなくなってしまいます。
それによってオートマチック車は変速時の衝撃が大きくなる、発進・加速性能が悪くなる、燃費が悪くなるなどの症状が出る可能性があります。
マニュアル車の場合もギヤの入りが悪くなる、ギヤチェンジ時に異音が出るなどの症状が出る可能性があります。
特にA/Tフルードを使用している変速機の場合、長い間フルードの交換をしていないと交換することで内部の汚れが全体に広がり変速不良や走行不能となる可能性があり、交換作業ができなくなる場合があるのでご注意ください。
また、ジェームスでは20,000kmに1回の定期的な交換をおすすめしています。そのため、ご交換いただいたお客様に次回の交換時期をいつでも確認できるようドア横にマグネットで交換時期を貼り付けしています。


《A/Tフルード・CVTフルード・トヨタハイブリッドミッションフルード・トランスミッションオイル交換のご利用にあたって》
※ ピットメニューの価格は、全国の店舗によって異なります。詳しくは、お近くの店舗情報をご覧ください。
※ 一部の車種については対応できない場合がございます。
※ 作業時間は、車種により異なります。
※ 一部の店舗では実施していない場合がございます。
ご一緒にいかがでしょうか
